日記

日記

【保存版】新人理学療法士の“最大の悩み”「何がわからないのか分からない」を徹底解剖|脱・臨床迷子マニュアル

はじめに:臨床に出てすぐぶつかる“見えない壁”新人理学療法士として、いざ臨床現場に立ってみると、学生時代には想像もつかなかった“モヤモヤ”に包まれる瞬間が訪れます。先輩に「考えて」と言われるけど、何を考えればいいか分からない「この患者さんに...
日記

「リハビリ=点数?」単位数で評価される現場に、理学療法士として思うこと

■ はじめに:誰もが感じている“でも言えない”違和感今のリハビリの臨床現場にいると、毎日のように耳にします。「この呼吸器の患者さん、加算切れたから1単位だね。」「同じ廃用リハビリなのに、症例ごとに単位数が違うけど?それが問題だと思ってるよ。...
日記

【医療職の働き方】やりたいことができない毎日。リハビリ職のリアルな平日をのぞいてみた

✅この記事はこんな人におすすめリハビリ職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)として働いている方「自分の時間がない」と感じている医療・介護職の方働き方や仕事とプライベートのバランスについて考えたい方\より専門的な記事はこちらから/「やりたい...
日記

【2025年4・5月版】今、理学療法士に最も読まれている記事ランキングTOP7!

【2025年4・5月版】今、理学療法士に最も読まれている記事ランキングTOP7!はじめにいつもブログを読んでいただきありがとうございます!今回は、2025年4月・5月の2か月間に特に多く読まれた人気記事を、ランキング形式でご紹介します。新人...
日記

もし、妻がリハビリを受けることになったら── 理学療法士の僕が問い続けている“関わりのかたち”

はじめに:ずっと胸の中にある問い「例えば、自分が、もしくは自分の大切な人がリハビリを受けることになった場合、 あなたは今と同じようなリハビリを継続しますか?」この問いは、突発的に浮かんできたものではありません。僕が理学療法士として臨床現場に...
日記

なぜこの患者は転倒したのか?」臨床推論で“見えた”本当の原因とは

〜 理学療法士が“なんとなくおかしい”に向き合ったとき 〜はじめに|転倒は「ただの事故」では終わらせてはいけない理学療法士として働いていると、日常の中に転倒報告が突然飛び込んできます。「〇〇さんが、トイレに行こうとして転倒されました」高齢患...
日記

急性期病院で働く理学療法士のリアル|1日が戦場になる理由

はじめに|「リハビリはゆったり穏やかな仕事」って本当にそう?「理学療法士=のんびりリハビリする人」そう思われている方が、もしかするとまだ多いかもしれません。しかし、急性期病院の現場に足を踏み入れた瞬間、そのイメージは一気に覆されることでしょ...
日記

5月病に負けない!GW明けの理学療法士が心を整える方法

はじめにゴールデンウィークが終わると、なぜか心が重たくなる――。理学療法士や作業療法士、言語聴覚士といったリハビリ職種の皆さんも、そんな感覚を味わったことはありませんか?「仕事に集中できない」「患者さんへの声かけもいつものように元気が出ない...
日記

「チーム医療なのに、なぜすれ違う?現場で感じた本音とリハ職としての立ち位置」

【はじめに】チーム医療の理想と、現場で感じる違和感「チーム医療」──この言葉は、医療現場で働く誰もが一度は耳にしたことがあるはずです。医師、看護師、リハビリ職、薬剤師、管理栄養士、ケースワーカー…。それぞれが対等な専門職として連携し、患者さ...